合宿について
最終更新時間:2010年10月18日 15時12分24秒
合宿について
タイムテーブル
大広間 | 企画部屋1 | 企画部屋2 | 企画部屋3 | ボードゲームの部屋 | 麻雀部屋 | |
---|---|---|---|---|---|---|
19:00〜20:00 | オープニング | |||||
20:00〜20:30 | 大西科学・木本雅彦・籘真千歳・森田季節サイン会 | |||||
20:30〜21:30 | ディーラーズスペース | 新しいSFコンベンションやってみた 〜はるこん1年目の挑戦〜 | 若者の部屋 | 〈ファージング三部作〉読書会 | ボードゲームの部屋2 | 麻雀部屋 |
21:50〜22:50 | 〃 | SFファン交流会十月例会「ゾンビの誕生から『WWZ』まで〜ゾンビの魅力」 | 2010年度翻訳SFを語る | 追悼:柴野拓美さん、浅倉久志さん | 〃 | 〃 |
23:10〜24:10 | 〃 | あなたの知らないSF麻雀漫画の世界 | 喜多哲士の名盤アワー | ゼロ年代日本SFベスト集成その他のアンソロジーの部屋 | 〃 | 〃 |
24:30〜25:30 | 〃 | 特撮ドラマの夏が来た | 本格ライトノベル大賞選考会 | ラファティの次に読む100冊を考えよう | 〃 | 〃 |
8:00〜 | クロージング |
大広間
大西科学・木本雅彦・籘真千歳・森田季節サイン会
- 企画案内
- 大広間で、合宿の企画スタート前の時間(30分ほど)で大西科学、木本雅彦、籘真千歳、森田季節各氏のサイン会を実施します。
- 注意事項
- ・その場で購入いただいた方へのサインを優先させていただきます。
- 時間
- 20:00〜20:30
企画部屋1
新しいSFコンベンションやってみた 〜はるこん1年目の挑戦〜
- 企画案内
- ワールドコンNippon2007の一部のスタッフがもう一度、日本でワールドコンをやろうと再集結。スタッフは日本SF大会スタッフ経験もほとんどないものの、準備イベントとしていっきなり新しいSFコンベンションをはじめてみましたが、果たしてその結末は………。
おまけとして今年のワールドコンであるオージーコンの様子や、何とあの国がワールドコンをやるらしい、などの最新情報などを写真を交えてお話しします。 - 企画提供者
- はるこん実行委員会
- 時間/部屋
- 20:30〜21:30
SFファン交流会十月例会「ゾンビの誕生から『WWZ』まで〜ゾンビの魅力」
- 企画案内
- 今年もファン交が京フェスに出張いたします。
『高慢と偏見とゾンビ』、『ワールド・ウォー・ゼット』と、ゾンビ・テーマの佳作が続いています。
今回のファン交出張版では、SF読みの中にも熱狂的なファンがいるゾンビの魅力に迫ります。
ゾンビって何者? というところから、ゾンビ作品の変遷、ゾンビ作品とSFの意外な類似点まで、ゾンビファンのトレカ番長氏(同志社SF研OB)、gern氏(名大SF研)に熱く語っていただきます。 - 企画提供者
- 案内:SFファン交流会
- 時間/部屋
- 21:50〜22:50
あなたの知らないSF麻雀漫画の世界
- 企画案内
- 欧米にチェスSFがあるのなら、日本には麻雀SFがあるんだし!
40年の歴史をもつ異形のジャンル・麻雀漫画には、
実は多くのユニークなSF作品が存在しているのです。
人間の内臓を原料に不老不死薬が作られ、
未来社会の独裁者が麻雀禁止令を発し、
牌に封じられていた反物質が対消滅を起こす、
そんな、あなたの知らない(ほうがいい)世界をご紹介しますし。 - 企画提供者
- 池田華菜
- 時間/部屋
- 23:10〜24:10
特撮ドラマの夏が来た
- 企画案内
- 『侍戦隊シンケンジャー』『仮面ライダーW』と、東映の特撮ヒーロードラマは作品的にも、興行的にも大成功を収めました。しかし、今年2010年はそれ以外にも多くの特撮ドラマが放送されました。その中からいくつかの作品をピックアップし、映像とともに振り返っていきます。お気軽にご参加ください。
- 企画提供者
- 時雨鳴夫(ライター見習い)
- 時間/部屋
- 24:30〜25:30
企画部屋2
若者の部屋
- 企画案内
- 25歳以下に限ります。
しばし若人同士の歓談をお楽しみください。 - 企画提供者
- 菊池隆
- 時間/部屋
- 20:30〜21:30
2010年度翻訳SFを語る
- 企画案内
- 今年度(2009年11月〜)の翻訳SF新刊はいったいどうだったのか? ミリタリSFから本格SFまでレビュワー二人が語り倒します。
- 出演者
- 酒井貞道(書評家)、細井威男(SFレビュワー)
- 企画提供者
- 細井威男
- 時間/部屋
- 21:50〜22:50
喜多哲士の名盤アワー
- 企画案内
- 毎年お楽しみいただいている「名盤アワー」も今回で10回目を数えます。そこで10年目を記念して今年は「ベストオブ名盤アワー」と銘打って、過去にお聴きいただいた中から選りすぐった名曲を並べます。最近深夜アニメでカバーされた「おいらは淋しいスペースマン」の原曲をはじめとして、聴きごたえのあるラインナップを用意いたします。お楽しみに。
- 企画提供者
- 喜多哲士
- 時間/部屋
- 23:10〜24:10
本格ライトノベル大賞選考会
- 企画案内
- 本格ライトノベル大賞選考会という名目で、京大SF研ライトノベル班が今年の隠れた良作・傑作ライトノベルを紹介する部屋です。
本格の名にふさわしいライトノベルについて皆で語り合いましょう。
本格ライトノベル大賞の詳細についてはこちら。
http://kusfa.seesaa.net/article/164264224.html - ゲスト
- 平和(「平和の温故知新」管理人)
- 企画提供者
- 京都大学SF・幻想文学研究会
- 時間/部屋
- 24:30〜25:30
- 企画結果
- 第一回本格ライトノベル大賞受賞作は伊藤ヒロ先生の『アンチ・マジカル〜魔法少女禁止法〜』に決定しました。
企画参加いただいた皆様、ありがとうございました。
選考についてはこちら。
http://kusfa.seesaa.net/article/165517735.html
企画部屋3
〈ファージング三部作〉読書会
- 企画案内
- 今年東京創元社から相次いで刊行された、ジョー・ウォルトン著の歴史改変SF/ミステリ〈ファージング三部作〉について、喋りたい語りたいそんな企画です。
歴史改変についてから、キャラ萌えについてまであれこれと語りたい人から、未読だけれどもなんか楽しそうな小説と思われた人までお気軽にどうぞ。 - 企画提供者
- hika
- 時間/部屋
- 20:30〜21:30
追悼:柴野拓美さん、浅倉久志さん
- 企画案内
- 今年、ぼくらは二人の敬愛すべき大先輩を相次いで失いました。柴野さんは記念すべき第20回京フェスに最初で最後の(パネリストとしてではなく一般参加者として)御参加をいただき、浅倉さんは記念すべき第1回京フェスにやはり最初で最後の(パネリストとしてではなく一般参加者として)御参加いただいた御縁があります。交流のあった方たちはスピーカーとして出てくださいね。
- 企画提供者
- 小浜徹也
- 時間/部屋
- 21:50〜22:50
ゼロ年代日本SFベスト集成その他のアンソロジーの部屋
- 企画案内
- 創元SF文庫から10月末刊行予定の『ゼロ年代日本SFベスト集成』全2巻を 軸に、山ほど出た今年のSFアンソロジーと、今後の企画について語りつつ、 みなさんからのご意見ご要望を承ります。
- 出演者
- 大森望(アンソロジスト)、小浜徹也(東京創元社)
- 企画提供者
- 大森望
- 時間/部屋
- 23:10〜24:10
ラファティの次に読む100冊を考えよう
- 企画案内
- 日本において根強いファン層を持つR・A・ラファティ。
ラファティ好きならあわせて読みたい奇想文学やSFについて
睡魔が来るまでまったりおしゃべりしましょう。
来春予定のラファティ新短編集の最新情報なども少し。 - 出演者
- らっぱ亭(「とりあえず、ラファティ」管理人)、林哲矢(「不純粋科学研究所」管理人)他。
- 企画提供者
- 魚(ラファティファン)
- 時間/部屋
- 24:30〜25:30
- 企画資料
- 100_Books_to_Read_after_Lafferty.pdf
ボードゲームの部屋
ボードゲームの部屋2
- 企画案内
- 毎年恒例(?)のボードゲーム部屋です。
皆さんで楽しく遊びましょう。
ゲーム一覧(予定)
■ドミニオン
■ディクシット
■パンデミック
■トランスアメリカ
■アグリコラ
■カタン
■6ニムト
■ゲシェンクト
■ノイ
その他 - 企画提供者
- 谷口貴則(durantan)
京フェス中どこでも
京フェスなう
- 企画案内
- 世界を席巻するつぶやきソーシャルネットワークサービス twitter。
もちろんSF界でも浸透しています。
ということで京フェスについてみんなでつぶやきましょう。
つぶやきのどこかに単に #kyofes と入れるだけであなたも参加できます。
但し、つぶやく内容は良識の範囲内でお願いします。
他の参加者のご迷惑とならないようご配慮ください。
なお、電源・端末は各自持参下さい。 - 企画提供者
- 京都SFフェスティバル実行委員会
- 時間
- 会場中の任意の時間