[an error occurred while processing the directive]
(Sep.30,1998)
京都SFフェスティバル97・アンケート集計
42才 | 1人 |
|
41才 | 1人 |
|
40才 | 1人 |
|
39才 | 0人 |
|
38才 | 1人 |
|
37才 | 0人 |
|
36才 | 0人 |
|
35才 | 0人 |
|
34才 | 5人 |
|
33才 | 2人 |
|
32才 | 2人 |
|
31才 | 2人 |
|
30才 | 0人 |
|
29才 | 2人 |
|
28才 | 2人 |
|
27才 | 4人 |
|
26才 | 1人 |
|
25才 | 8人 |
|
24才 | 2人 |
|
23才 | 5人 |
|
22才 | 6人 |
|
21才 | 2人 |
|
20才 | 1人 |
|
19才 | 2人 |
|
15才と138ヶ月 | 1人 |
|
平均年齢: 27.3才
この結果をどうとるかは解釈者の実年齢にも影響されるのかもしれないが(笑)、
意外に若いひとたちが多い、というのが統計をみたときの私的な印象である。
「意外に」ということばで実際の現場との違和を感じるわけ、
それは単に若いひとからのほうがアンケート回収率が高いからという可能性も考えることはできるし、
あるいは会場における年配の方々の存在感がそれだけおおきいからなのだというふうにも解釈できる。
後者についていえば、年配の方々におねがいして積極的に進行をリードしていただいている以上、
ごく自然に醸しだされる雰囲気でもあるといえるし、
一般にそういった傾向は若いひとたちには排他性として映りがちである。
が、こうして数値をみている上では、順調にわかい世代を獲得していくことにもひとまずは成功しているといってもいいと思う。
そもそもこの年の京フェスは、若いひとの率がここ数年のなかでとくに高かったというのは事実らしい。(一条寺)
男 | 46人 |
|
女 | 5人 |
|
ほぼ男女比は9:1である。ってことは女性が約10%である。ってそんなことは集計をみてもらえばすぐわかるか。
これはたとえば、京大理学部の男女比率にちかいのではある。私はSFファン界の男女比などという数値をしらないし、
そのような統計値がとられたことがあるのか、そもそも定義可能なのかどうかすら判然としない。(一条寺)
友人先輩から | 21人 |
|
忘れた | 11人 |
|
SFマガジン | 6人 |
|
インターネット | 5人 |
|
etc. | 6人 |
|
内訳: | 京大SF研ML はまなこんでみた
|
集計していて印象にのこっているのは、「先輩から強制的に」といったような表現が散見されたことである(笑)。良くいえば口コミ、そうでなけりゃ、縄でくくって連行された、立場的に逃げられなかった、とまあ成り行きは人それぞれだろう。おっと忘れてはいけないのが、マガジンやらでの地道な宣伝も功を奏してはいるってこと。ここでいうインターネットというのがなにを指しているのか、私はよく判らないのだが、こちら方面でもこれ、こうしてぼちぼちページも作ったりしているのがお役に立っているのだろうと楽観したい。(一条寺)
1回 | 15人 |
|
2回 | 1人 |
|
3回 | 8人 |
|
4回 | 2人 |
|
5回 | 5人 |
|
6回 | 6人 |
|
7回 | 2人 |
|
8回 | 4人 |
|
9回 | 0人 |
|
10回 | 2人 |
|
11回 | 0人 |
|
12回 | 1人 |
|
13回 | 0人 |
|
14回 | 0人 |
|
15回 | 2人 |
|
16回 | 1人 |
|
? | 3人 |
|
10回以上参加という歴戦のつわものが全体のおよそ1割。4〜5回以上参加が全体の約半数である。
5回以上きているということは、大学に入る前から参加しているようなゴロでもない限りは、
およそ大学SF研なんぞからはとっくに追い出されている、いや卒業しているような連中なわけである。
そういう方々が半数。(一条寺)
ヴァーチャル読書会 | 9人 |
|
京フェスの部屋 | 9人 |
|
翻訳SFの部屋 | 6人 |
|
京都の部屋 | 6人 |
|
SFギャラリィ | 5人 |
|
のじりんとあそぼう | 4人 |
|
異世界創造の部屋 | 2人 |
|
折り紙 | 2人 |
|
ビデオ上映 | 1人 |
|
ソラリス | 1人 |
|
企画終了後の雑談 | 1人 |
|
どれもよい | 1人 |
|
裏鍋 | 1人 |
|
生き霊として参加していたので 記憶に残っていません | 1人 |
|
若者の部屋しか行ってないので 比較できない | 1人 |
|
- ヴァーチャル読書会
-
- うまくまとまってた
- 面白い企画でなかなか盛り上がったから
- 何故と言われましても(笑)……。
- 最初ついていけるか心配だったが、ついていけるかどうかに関係なく楽しめた
- もりあがったから
- すごく盛り上がって面白かった
- 司会の人が巧く、また段取りもよくて楽しかったため
- 盛り上がった
- 京フェスの部屋
-
- 昔話は必要だ
- 高野さんが来てウハウハ
- ためになった
- 昔の知らなかった話が聞けた
- 歴史の重みとえーかげんさ
- 昔の写真
- 昔話は楽しい
- 昔話に花が咲いた(私も知らない話がいろいろ)
- 翻訳SFの部屋
-
- 有名な人たちがいたので
- 読んでない本を読んだ気になれたし
- おもしろい未読作品の話が聞けたので。
- 海外SFが好きだから
- なんかおもしろいこといってた
- 京都の部屋
-
- 牧野修さんにサインをもらえた
- 関西の作家の方々それぞれのいろんな(としかいえない)お話が聞けて楽しかったから。
- なんかおもしろいこといってた
- 総会屋の話で盛り上がった
- SFギャラリィ
-
- コンセプトが薄弱ながら有った
- よく知らない洋書の話が聞けた
- 私がそういう人だから
- 絵もさることながら語りもよかった
- のじりんとあそぼう
-
- 大運動会とヤングアダルトで吊るし上げがおもしろかった
- こわかった
- めっちゃ感動した。野望も達成できた。
- 小浜さんのかけあいまんざい
- 異世界創造の部屋
-
- 部屋にいる全員が参加でき、異なる視点から世界を見る楽しさを味わえるので
- 折り紙
-
- キングギドラを折ることで折り紙の深淵に触れたような気がしたから
- ビデオ上映
-
- 他では見られない楽しい作品をたくさん見ることができたから。
- 国防挺身隊は何度見てもすごい
- どれもよい
-
- 裏鍋
-
- 若者の部屋しか行ってないので比較できない
-
- ず〜っと受付(やっぱネタは用意しといたほうがいいね)(SF者(研全員)を全員オタクときめつけるのはどーかと)
ここで特に解説を要すると思われるのは、「のじりんとあそぼう」という企画であろう。
そもそもこれは公式企画ではなくて、深夜に秘密裏に勃発した謎の合宿非公式企画なのである。
作家の野尻抱介さんを迎えた個人的趣味やゲームの話題からはじまり、
そして果ては何の脈絡もなく喜多哲士さんや小浜徹也さん、三村美衣さん、山岸真さんをまきこんだ
ヤングアダルト書評論争にまで発展した。
また、「裏鍋」とは、内輪で恐縮だが単にスタッフルームで食されていた食事のことである。(一条寺)
宇宙開発とSF | 24人 |
|
芸術とSFの交点 | 11人 |
|
翻訳SFを語る | 9人 |
|
SFのジャンル意識について | 2人 |
|
- 宇宙開発とSF
-
- この種の話題がSFにとってもっと必要なのではないか
- 資料をたくさんゲットーしたから
- うら
- いねむりしなかったから
- 例年にない珍しい企画だったから
- ハードだった
- 「宇宙に行くのがSFだ」発言
- 宇宙ネタは良い
- おきてたから
- もともと好きなテーマですし。いろいろ新しい話が聞けたから
- パネラー(松浦氏)の熱意
- 実体験などの話が面白かった
- 私がそういう人だから
- 好きな話題なので
- 野尻さんの作品が好きだから
- エンジニアの方の話が普段聞けない感じで新鮮であった
- 途中で眠らなかった(笑)
- 現在の宇宙開発の現状を最前線に立つ人々から聞けたこと
- 最先端科学の高い敷居を取り払ってくれるような話が聞けたので
- 業界外の人だから
- 芸術とSFの交点
-
- SF作品は意外なトコロに隠れている
- 高野さんはいい声をしている
- ウハウハ
- ストレートなSF好きだった意外さ
- 内容が一番興味をひかれたものだったから
- 話の視点が面白い。今のSFを最も良く反映していると思う
- 音楽談義が面白かった。次回は「音楽とSFの交点」を希望
- 実体験などの話が面白かった
- 翻訳SFを語る
-
- 伊藤さんの話はたいてい面白い
- 決意がよかった
- 伊藤典夫さん
- 海外SFが好きだから
- テーマが好きなんです
- 翻訳SFの生き様が楽しいです
- SFのジャンル意識について
-
- 三村さんの意見に賛成だが
- パネラーの意識が飛んでいた
- その他
-
宇宙開発の話は、大好評だった。居眠りせずに聞けたという回答がおおかったが、
さしずめゲストの元気で活きのいい熱心な喋りに合宿の疲れによる眠気もさめたという
ところであろうか。一方で、SFジャンル意識についての話の評価が低いのは、
早朝の企画のためゲスト、観客ともにまだ頭が覚醒していなかったことにも無関係ではなく、
ゲストの方々もお疲れのところにトークをお願いしてしまった開催者側の反省をも促されるべき点である。(一条寺)
池澤春菜 | 3票
|
谷甲州 | 3票
|
梅原克文 | 2票
|
小野不由美 | 2票
|
小林めぐみ | 2票
|
高野史緒 | 2票
|
山本弘 | 2票
|
秋山完
浅倉久志
新井素子
有栖川有栖
伊藤典夫
伊藤正則
大原まり子
北野勇作
久美沙織
酒見賢一
笹本祐一
SFマガジン編集長
菅浩江
中井紀夫
野田大元帥
法月綸太郎(合宿で)
冬樹蛉
堀晃
柾悟郎
(敬称略)
ここで声優・池澤春菜さんの名前が多数挙がっているのは注目すべき点である。
おそらく池澤さん本人の、メディア上での読書狂・ディープなSFファンとしての発言や、
SFマガジン上であきらかになった大森望さんとのちょっとしたコネクションを期待しての回答ととれる。
また、根強い人気をほこる谷甲州さんや小林めぐみさん、SFジャンル論では注目の論客・梅原克文さんの名もみうけられる。(一条寺)
- もっとミーハーにしよう、もろヤングアダルトとか
- 鍋の部屋を広間なりにつくっては? 腹へるし
- 面白くて楽なやつ
- 『池澤春菜、SFを語る』
- マスカレード
- 欲をいえば本会でも何かひとつくらい全員で参加できる企画が欲しかったです
- 小林めぐみをよんで、角川の横暴について語って貰う
- 去年あったとうわさに聞くSFセンタークイズ。楽しそう。
- ボードゲームの部屋
- 周辺メディア(映像、コミック、ゲーム等)のSF作品の企画、例えば天才テレビくん、SF帯アニメの部屋とか
- 梅原克文と北野勇作の対談
- 豪華賞品が当たるSFくじ
- SF初心者の部屋
- SFディベート
- SFセンター試験
- 久しぶりに、水鏡子(岡本俊哉)のパネル
- 本会に来る若い人が増えて(変わって)いるので50〜60年代の話などを
- SF翻訳(批評する人ではなく)vs創作
- 賞の選考委員が賞について語るとか
- イラストレータの方をお呼びして、SFイラストについて
- 早川SF系解説
- 作家を呼んで話を聞くというのは面白くて好きだけど
- 海外SFについてゲットーの壁をこえた作品の紹介
- 生き物関係・生物発生の可能性や、生命のはしにある生物の話をするような企画
- クイズ
- またQUIZ
SFセンター試験は、その採点・集計処理の煩雑さからスタッフには最も不評であり、この年の合宿では実施を見送られた経緯があるが、
参加者側には意外に好評だったようで、再開の要望が根強い。また、若い参加者たちが気楽にたのしめるような、
アニメやヤングアダルトの企画部屋を設けることもそろそろ必要であろう。(一条寺)
本会 | 26人 |
|
合宿 | 13人 |
|
このような結果になった理由は単純であり、おおむね「合宿で体力を使い果たしてしまうため、(翌日の)本会に身が入らないから」
というものである。しかしそのような意見が圧倒的多数にならないのは、遠隔地からの参加者にとっては、合宿が先の方が都合がよい、
参加しやすいという事情もあるからである。(一条寺)
Diese Seite wird in HTML von Ichijoji@KUSFA codiert.
(Mitarbeiter: KPP, OKADA Hideyuki, TSS)